ストレス社会のこの世の中、口臭で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
口臭はストレスはもちろん、虫歯に歯周病、加齢に伴うことだってあります。
歯磨きをきちんとしてるけどなんか気になる…という方、ぜひこれから紹介する食べ物を食べてみてください。
http://www.osullivansalbi.com/
まずはリンゴです。
リンゴは、口臭の原因とされているメチルメルカプタンの発生を抑えるリンゴポリフェノールを持っています。こちらが消臭効果につながっています。
そしてよく噛むことで唾液の分泌が増えるので、抗菌作用にも一役買います。
次はヨーグルト。
口臭の原因は悪玉菌といわれていて、この悪玉菌が食べカスなどをもとにして悪臭を出します。
なのでヨーグルトに含まれる乳酸菌が、悪玉菌の繁殖を減らし口臭をおさえてくれるのです。
飲みものでいえば緑茶がいいです。
カテキンの成分が消臭作用や抗菌作用に有効です。ですが利尿作用があるので飲みすぎには注意を。
最後にごぼうやニンジンなど、食物繊維が多い野菜もオススメです。
清掃性食品といって、口の中の汚れをとってくれたり、唾液の量を増やして洗い流してくれる食べ物に属します。
こちらもよく噛むことで、唾液の分泌が増えて虫歯予防など口腔内環境の改善につながります。顎の発達にもいいです。
普段から気軽に摂れる食べ物ばかりですね。口臭を改善したいなら食べ物も選んで工夫しましょう。